2019年に40周年を迎え、2020年には閃光のハサウェイやGレコが劇場公開されるなど衰えることを知らないガンダムシリーズ。
makitaもガンダム大好きで映像作品はほとんど観ました。
今回の記事ではそんなガンダムシリーズに登場したモビルスーツの中で
初見では読みにくい名前のモビルスーツをご紹介していきます。

νガンダム
まずは簡単なものから。
アムロが最後に乗ったガンダムである、νガンダム
読み方は「ν(ニュー)ガンダム」です。
ガンダムの機体の人気投票でも常にランクインする人気の機体なので知っている方も多いと思います。
ちなみに、newではなくνなのは
νがギリシャ数字で11表す言葉
11番目のガンダムという意味でνガンダムという名前になっています。
∀ガンダム
画像をクリックするとAmazon商品ページへ飛びます
こちらも有名な機体なので比較的簡単かと思います。
Aがひっくり返っているから「∀(ターンエー)ガンダム」です。
ちなみに、∀は数学や論理学で「全て」という意味で使われるそうです。
なので「全て」の変換で∀が出せます。(iPhoneでは数学の変換でも出せます)

全てのガンダムシリーズが行き着く未来とされている作品らしいネーミングですね。
α・アジール
画像をクリックするとAmazon商品ページへ飛びます
先ほどより少し難しめです。
読み方は「α(アルパ)・アジール」です。
「アルファ・アジール」と読んでしまいたくなりますが
「アルファ」でなく「アルパ」が正しい読み方なのでご注意ください笑
νガンダムが登場する逆襲のシャアに登場する機体なので知っている方も多かったのではないでしょうか。
ガンダムDX
画像をクリックするとAmazon商品ページへ飛びます
「機動新世紀ガンダムX」に登場する機体。
読み方は「ガンダムDX(ダブルエックス)」です。
パッと見だと、「ガンダムDX(デラックス)」に見えますね笑
同じダブルでもZは「ZZ(ダブルゼータ)ガンダム」と表記します。

1.5ガンダム
画像をクリックするとAmazon商品ページへ飛びます
機動戦士ガンダムOOの外伝に登場するガンダム。
読み方は「1.5(アイズ)ガンダム」です。
1をアルファベットのiに、5をsに見た立ててアイズと読みます。
個人的にこういう読み方は好きなんですが
どう考えても初見じゃ読めないですね笑
ガンダムゴールドフレーム天
画像をクリックするとAmazon商品ページへ飛びます
ガンダムSEEDの外伝である
「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」に登場する機体。
読み方は「ガンダムゴールドフレーム天(あまつ)」です。
名前とゴテゴテした武装が中学生の頃のmakitaの心を鷲掴みにした思い出のガンダムでもあります笑
まとめ:ガンダムの楽しみ方は無限大!
ガンダムファン待望の閃光のハサウェイが劇場公開されるなど
40周年を迎えてもまだまだ発展し続けるガンダム。
アニメやプラモなど自分なりの楽しみ方を探せるのもガンダムというコンテンツならではないかと思います。
