今回の記事ではアニメ「蒼穹のファフナー」の見る順番と各シリーズのあらすじについて解説していきます。
「蒼穹のファフナー」は2004年から15年以上続くロボットアニメ作品で
テレビシリーズ2作と劇場版、ovaが制作されていて、現在テレビシリーズ3作目にあたる「蒼穹のファフナー the beyond」の劇場先行上映されているところです。
こういうシリーズものあるあるで
初見の人はどの順番で見ればいいのかさっぱりわかんないんですよね。
特にファフナーは1、2、3…と言った感じでナンバリングもしてくれていないので余計にややこしいと思います。
また、ファフナーや設定も難しく専門用語もバンバン出てくるので
順番を間違えてしまうとチンプンカンプンになってしまいます…。

1.蒼穹のファフナー
記念すべきシリーズ1作目です。
これを観ないことファフナーは始まりません。
後々のシリーズでも中核をなす登場人物はほとんどがこのシリーズで登場しますし、世界観や設定、用語もコレをみていないとさっぱり分からないので興味のある人は先ずコレを見てください。
15年以上前の作品なので作画などで今のアニメよりクオリティが劣る部分があると思いますが
海や空などの背景美術はとても美しいので景色の描写にも注目するのがオススメです!
2.蒼穹のファフナーLight of left
テレビアニメ第1作の「蒼穹のファフナー」の前日譚にあたる作品。(ova)
主人公たちが戦いに巻き込まれる前の作品で鬱展開の多い蒼穹のファフナーの中でも特に重たいのが本作。
見なくてもheaven and earth以降の作品を観るうえで困ることはありませんが
観ておいた方が楽しめる要素が多いので私的には鑑賞をオススメします。
3.蒼穹のファフナー heaven and earth
テレビシリーズ「蒼穹のファフナー」の続編の劇場版。
この作品からロボット(ファフナー)がcgになったので戦闘シーンの動きなどが前作とは比べ物にならないくらい迫力があります。
それ以外の作画も劇場版だけあってとても綺麗。
特に海と空の作画は本当に綺麗でいつか主人公たち住む島のモデルになっている尾道に行きたいと思うくらい。
ストーリーはテレビシリーズを観ている前提で進んでいくので
初見の人は完全に置いてかれるので絶対にテレビシリーズを先に観た方がいいです。
特にラストシーンの感動を味わえなくなってしまいます。
ちなみに蒼穹のファフナーシリーズの主題歌はすべてangelaが歌っています。
angelaは劇場版であるheaven and earthで蒼穹のファフナーシリーズは完結だと思っていたので
劇場版の主題歌のタイトルを「蒼穹」にしたそうです。
だから続編の制作が決まった時に相当プレッシャーを感じたそうです笑。

4.蒼穹のファフナーEXODUS
テレビシリーズでは2作目にあたる作品。
成長した主人公たちが新たな脅威に立ち向かうべく戦う本作。EXODUS(エグゾダス)。
EXODUS開始時点で主人公は余命幾ばくもない状態から始まるので心臓に全く優しくない。
非常にクオリティの高かった劇場版よりも更にパワーアップした作画も楽しめる作品で特に9話はテレビアニメの中でも随一の作画です。

5.蒼穹のファフナー the beyond
蒼穹のファフナーEXODUSの更に数年後を描く作品でシリーズ最新作に当たります。
一応テレビシリーズですが、劇場で3話ずつ先行上映されているので実質劇場版みたいなものです。
EXODUSから更に数年後の話でまだ完結していないですが
EXODUSでまとめきれていない話をまとめてくれると期待しています。

第七話「帰らぬ人となりて」、第八話「遺されしを伝え」、第九話「第二次L計画」2020年11月13日より劇場先行上映開始!…